月別アーカイブ [ 2014年04月 ]
あさりご飯
昨日、お父さんは又潮干狩りに行って、たくさんのアサリを採ってきた!
あさりは、今が旬
昨晩は、採ってきた半分を酒蒸にして食べた
やっぱり甘くて柔らかくて美味しい~~(^o^)v
今日、お昼前に 「大さじ1杯ってどれくらい? 小さじ1杯ってどれくらい?」
って聞いてくるので、「スプーンがあるよ」って言うと
「あさりご飯作るわ」って。。。
なんか、タブレットを一生懸命見てたと思ったらクックパッドを見てたみたい
どうして作るのかな? 様子を見てたら
アサリをゆでて、ゆで汁を越して、アサリを貝から身を全部取り出し
ご飯2号にアサリの茹で汁を入れ2号までのメモリまで少しお水を足して
醤油と酒のみで炊いて、炊き上がったらアサリの身を加えて混ぜて蒸らしてた
たったそれだけ、、、、

めっちゃ美味しい~、 身も甘くてぷりぷりだし、醤油加減も何もかも
全部美味しい~~ \(^o^)/
おかずはいらん! ごはんを山盛り2杯も食べた~
「お父さん、これお店に出せるで~ めっちゃ美味しいわ~」
お父さんは嬉しそうに私が食べるのをニコニコと嬉しそうに見てたよ (^O^)
お父さん、ご馳走様でした
あさりは、今が旬
昨晩は、採ってきた半分を酒蒸にして食べた
やっぱり甘くて柔らかくて美味しい~~(^o^)v
今日、お昼前に 「大さじ1杯ってどれくらい? 小さじ1杯ってどれくらい?」
って聞いてくるので、「スプーンがあるよ」って言うと
「あさりご飯作るわ」って。。。
なんか、タブレットを一生懸命見てたと思ったらクックパッドを見てたみたい
どうして作るのかな? 様子を見てたら
アサリをゆでて、ゆで汁を越して、アサリを貝から身を全部取り出し
ご飯2号にアサリの茹で汁を入れ2号までのメモリまで少しお水を足して
醤油と酒のみで炊いて、炊き上がったらアサリの身を加えて混ぜて蒸らしてた
たったそれだけ、、、、

めっちゃ美味しい~、 身も甘くてぷりぷりだし、醤油加減も何もかも
全部美味しい~~ \(^o^)/
おかずはいらん! ごはんを山盛り2杯も食べた~
「お父さん、これお店に出せるで~ めっちゃ美味しいわ~」
お父さんは嬉しそうに私が食べるのをニコニコと嬉しそうに見てたよ (^O^)
お父さん、ご馳走様でした
スポンサーサイト
鉄板
亡くなったお義母さんが良く作ってくれたお好み焼き

この鉄板で焼いて、てこで、みんながつついて食べて。。。
さて、今日は何枚やいただろうか? わかんないくらい
ちょっとづつつついて食べたらいくらでも入るお腹
この鉄板
お義母さんが亡くなって家を片付ける時に、この年期が入った
油のしみた鉄板が欲しくてね~みんなが狙ってたの
結局じゃんけんをしよう!と言う事になって、私は負けて
長男の嫁が勝って持って帰った。
家も鉄板がほしぃ~って言ってたら、お父さんが買ってくれたよ
でも、やっぱりお義母さんが使ってた鉄板は重たかったな
上等だったのかな。。。。。?
私が買ってもらった鉄板は軽い軽い!!
いつもはホットプレートでお好み焼きをするんだけど
昨日は買ってもらった鉄板でお好み焼きをしたよ

1枚ずつしかやけないし、半分個して食べては、次焼いて。。と
めんどくさいけど、やっぱり鉄板で焼いたお好み焼きは美味しい!!
でも、昨日はとろろ芋が多すぎて柔らかすぎてへたくそやった(><)
それに、この鉄板のお好みをひっくり返すテコが小さすぎてくずれた
今度、道具筋に行って大きなテコを買ってこないとあかんな~

この鉄板で焼いて、てこで、みんながつついて食べて。。。
さて、今日は何枚やいただろうか? わかんないくらい
ちょっとづつつついて食べたらいくらでも入るお腹
この鉄板
お義母さんが亡くなって家を片付ける時に、この年期が入った
油のしみた鉄板が欲しくてね~みんなが狙ってたの
結局じゃんけんをしよう!と言う事になって、私は負けて

長男の嫁が勝って持って帰った。
家も鉄板がほしぃ~って言ってたら、お父さんが買ってくれたよ
でも、やっぱりお義母さんが使ってた鉄板は重たかったな
上等だったのかな。。。。。?
私が買ってもらった鉄板は軽い軽い!!
いつもはホットプレートでお好み焼きをするんだけど
昨日は買ってもらった鉄板でお好み焼きをしたよ

1枚ずつしかやけないし、半分個して食べては、次焼いて。。と
めんどくさいけど、やっぱり鉄板で焼いたお好み焼きは美味しい!!
でも、昨日はとろろ芋が多すぎて柔らかすぎてへたくそやった(><)
それに、この鉄板のお好みをひっくり返すテコが小さすぎてくずれた
今度、道具筋に行って大きなテコを買ってこないとあかんな~

金比羅山に行ったー!!
昨日、土曜日は、うどん県である香川県
金比羅山に行って来ましたー。
前日、会社にいるお父さんから「明日いい天気だから金比羅山に行こう!」って
メールが入った。
いや~、前々から行きたいとは行ってたけど、いざ行くとなると
1368段全部のぼりきれるかな?
お父さんは上りたいのに、私がしんどくて、途中で断念したらどうしよう!
「8時出発だから早く起きてね」 早く起きなきゃ~
実は、いろいろ考えてなかなか寝られなかったんだけど
行きの車で思い切り寝たので元気がでた!!

最初は、左右に昔からずっとあるお店屋さんの間の階段を上って行きます

あっ!!籠屋さんがある!!
お金出せばこれに乗ってあがれるのかな?

と、思ったら、上から籠に乗って降りてきたおばさんがいた~
乗る人もやっぱりいるんだ~


登って行く途中途中で、小さな神社や、普通の神社がたくさんあるけど
いちいち、覚えてられへん(笑)



いっぱい登ってやっと本宮へ着きました~
ここまでで785段です

私、ここでバテバテです

駐車場を借りた所のお兄さんが、本宮より上はあんまり行く人がいません
上は、本宮よりしょぼい神社なので。。。と言ってたけど
んなこたぁ~なかった。みんな行ってた
駐車場で借りた杖がとっても役立ち!
これがなかったら私も上まで登れなかっただろうけど
「せっかく来たんだ~ 最後まで登りきるぞ~!!」 お”---- (^o^)/

この一番上まで20分?!
そんなもんでいけんかったよ。 最後の最後の階段はめちゃ急できつかった~(><)

こんな階段がいくつもいくつも。。。。。
でも、頑張って到着した~ \(^o^)/

ほんとだ、本宮さんよりかなりしょぼい神社だった

全部で1386段登りきりました \(^o^)/


この山の高さは何百メートルなんだろう?
うす曇だったんだけど、かなり高くて、景色がとっても綺麗だった~
さてさて、帰りが又大変だったーーーーー
もう、まっすぐ歩けなくて、階段も膝がカックン、カックン
くだりの方が登りよりつらかったよ~

ここでもへたばってる私 (^^ゞ

私がのらりくらりだったので、結構登って降りてくるのに、時間がかかったみたいだったけど
死ぬまでに1度は行っておきたかった金比羅山
丁度、うす曇で、涼しくて、(それでも歩いてたら暑い暑い!)
熱中症にならずに楽しく行ってこれました。
でもね、帰りにはどこかの温泉に入りたかったのだけど
どこも見つからず、家に帰るまでにある近所のスーパー温泉に寄って
足をもみながら入浴して、あがってきてマッサージ器で 体全部もんでもらって
帰ってきました。
まだ足はガクガクで痛いでーす
なのに、お父さんは、お義姉さんをさそって、鳥見と潮干狩りに朝8時ごろに出て行って
まだ、帰ってきません
うちのお父さんって、なんてタフなんだろう 人間じゃないぞ~~(笑)
金比羅山に行って来ましたー。
前日、会社にいるお父さんから「明日いい天気だから金比羅山に行こう!」って
メールが入った。
いや~、前々から行きたいとは行ってたけど、いざ行くとなると
1368段全部のぼりきれるかな?
お父さんは上りたいのに、私がしんどくて、途中で断念したらどうしよう!
「8時出発だから早く起きてね」 早く起きなきゃ~
実は、いろいろ考えてなかなか寝られなかったんだけど
行きの車で思い切り寝たので元気がでた!!

最初は、左右に昔からずっとあるお店屋さんの間の階段を上って行きます

あっ!!籠屋さんがある!!
お金出せばこれに乗ってあがれるのかな?

と、思ったら、上から籠に乗って降りてきたおばさんがいた~
乗る人もやっぱりいるんだ~


登って行く途中途中で、小さな神社や、普通の神社がたくさんあるけど
いちいち、覚えてられへん(笑)



いっぱい登ってやっと本宮へ着きました~
ここまでで785段です

私、ここでバテバテです


駐車場を借りた所のお兄さんが、本宮より上はあんまり行く人がいません
上は、本宮よりしょぼい神社なので。。。と言ってたけど
んなこたぁ~なかった。みんな行ってた
駐車場で借りた杖がとっても役立ち!
これがなかったら私も上まで登れなかっただろうけど
「せっかく来たんだ~ 最後まで登りきるぞ~!!」 お”---- (^o^)/

この一番上まで20分?!
そんなもんでいけんかったよ。 最後の最後の階段はめちゃ急できつかった~(><)

こんな階段がいくつもいくつも。。。。。
でも、頑張って到着した~ \(^o^)/

ほんとだ、本宮さんよりかなりしょぼい神社だった

全部で1386段登りきりました \(^o^)/


この山の高さは何百メートルなんだろう?
うす曇だったんだけど、かなり高くて、景色がとっても綺麗だった~
さてさて、帰りが又大変だったーーーーー
もう、まっすぐ歩けなくて、階段も膝がカックン、カックン
くだりの方が登りよりつらかったよ~


ここでもへたばってる私 (^^ゞ

私がのらりくらりだったので、結構登って降りてくるのに、時間がかかったみたいだったけど
死ぬまでに1度は行っておきたかった金比羅山
丁度、うす曇で、涼しくて、(それでも歩いてたら暑い暑い!)
熱中症にならずに楽しく行ってこれました。
でもね、帰りにはどこかの温泉に入りたかったのだけど
どこも見つからず、家に帰るまでにある近所のスーパー温泉に寄って
足をもみながら入浴して、あがってきてマッサージ器で 体全部もんでもらって
帰ってきました。
まだ足はガクガクで痛いでーす
なのに、お父さんは、お義姉さんをさそって、鳥見と潮干狩りに朝8時ごろに出て行って
まだ、帰ってきません
うちのお父さんって、なんてタフなんだろう 人間じゃないぞ~~(笑)
夜桜を見に行ったー!
桜を見に行くのは毎年決まって姫路城
でも、今回は「須磨に行こう!それも夜桜が見たい!!」と私の希望で
昨日もちょっと寒かったんだけど、神戸須磨山上公園に
夜桜を見に行ってきました
須磨浦公園駅を降りるとロープウェイに乗れるんだけど

乗らずに先に右側に満開の綺麗な桜があったのでそちらを先に行こうと
坂道を登り始めたら、途中でお腹が痛くなってトイレに行きたくなった
トイレを見つけたのに、そこは使用禁止になっていて、しゃーないね
又駅まで小走りで降りて、トイレを借りて出てきたら
「ロープウェイは8時までです。今上っても20分くらいしかいられません」
って、お兄さんが大きな声で叫んでる
「お父さん、せっかく来たのに、ロープウェイに乗れなかったら意味がない!」って
先にロープウェイに乗って、展望台まで行った
途中、1ヶ所見事なところがあったのと、降りてから1ヶ所写真スポット場所が
あったくらいでさほど桜はたいしたことがないけど、神戸の夜景(海)がとっても綺麗だった

この写真ではあんまり綺麗というのはわかんないけど。。。一応UPしまーす
ロープウェイを降りてから最初に上りかけた方へ歩き出した
ライトアップは綺麗です



ここの一角だけ、LEDライトが点灯していて7色にかわるんだって
とっても綺麗でした




私のお腹痛がなかったらロープウェイに乗れてないところだったので
で運が良かったと。。。まあ良しとしました(笑)
初めての夜桜、とっても素敵で楽しかったです
この日のお買い物は。。。。

ロープウェイの形をした箱のクランチチョコと平敦盛のぶっせでした
この須磨は一の谷の戦いのあった所で有名です (^o^)v
でも、今回は「須磨に行こう!それも夜桜が見たい!!」と私の希望で
昨日もちょっと寒かったんだけど、神戸須磨山上公園に
夜桜を見に行ってきました
須磨浦公園駅を降りるとロープウェイに乗れるんだけど

乗らずに先に右側に満開の綺麗な桜があったのでそちらを先に行こうと
坂道を登り始めたら、途中でお腹が痛くなってトイレに行きたくなった
トイレを見つけたのに、そこは使用禁止になっていて、しゃーないね
又駅まで小走りで降りて、トイレを借りて出てきたら
「ロープウェイは8時までです。今上っても20分くらいしかいられません」
って、お兄さんが大きな声で叫んでる
「お父さん、せっかく来たのに、ロープウェイに乗れなかったら意味がない!」って
先にロープウェイに乗って、展望台まで行った
途中、1ヶ所見事なところがあったのと、降りてから1ヶ所写真スポット場所が
あったくらいでさほど桜はたいしたことがないけど、神戸の夜景(海)がとっても綺麗だった

この写真ではあんまり綺麗というのはわかんないけど。。。一応UPしまーす
ロープウェイを降りてから最初に上りかけた方へ歩き出した
ライトアップは綺麗です



ここの一角だけ、LEDライトが点灯していて7色にかわるんだって
とっても綺麗でした





私のお腹痛がなかったらロープウェイに乗れてないところだったので

初めての夜桜、とっても素敵で楽しかったです
この日のお買い物は。。。。

ロープウェイの形をした箱のクランチチョコと平敦盛のぶっせでした
この須磨は一の谷の戦いのあった所で有名です (^o^)v
4日も遅れて今頃。。。。(^^ゞ
土曜日、テゴマスコンサートに行って来ましたよ~

横浜アリーナは、一面ガラス張り?の建物、綺麗な建物でした
泊まったホテルは、新横浜から地下鉄で一駅で降りてすぐのところにありました
横浜アリーナは、新横浜から歩いてすぐらしく、もう一度地下鉄に乗ってバックして
行こうと思ってたんだけど、ホテルの人が「20分程で歩いて行けるよ」と言うので
うーーーーん、考えたんだけど、歩いていく事に。。。。
大きな橋を二つ超えて、、、やっぱり遠かったな、、、、(笑)
横浜は桜
が満開でした

アリーナに着いた時、1部の公演が終わったところでごちゃごちゃ
どこに並べば良いのか、どうしたらいいのか。。。グッズはどこで買うのか。。。
バイトの兄ちゃん、全員が違う事言うて、あっちこっち振り回されて、疲れてしまった~
公演は今年は正面舞台がメインで、味噌スープの歌でお椀に乗ってきてくれた時
丁度私の目の前に止まって、まっすーが手をのばしてくれたなら握手ができる距離
だったのに。。。。お椀に乗っかってたお箸でギターのまねとかして遊びだす
あほまっすー
私の列5人はおばさんばかりで、皆まっすーのファン
後ろの若い子達はテゴちゃんファン、でも私らのおばさんパワーに負けてたな(笑)
あの広い会場で、『青いベンチ』をアカペラで歌った二人
この時はさすがに涙が出た~~ ちゃんと聴こえたよ
約3時間弱。スタンディングだったので、疲れていたし、よっぽど電車に乗って
帰ろうかな?と思ったけど人の多さに、又パニくってもだめなので
(そうそう、公演中、途中2回ほど音が胸に刺さってダメになりそうだった)
足が棒になってるのに、だ~れも歩いてない道をトボトボと歩いてホテルに帰る私
さすがに、びっこひきひき帰ってきた~(^_^;)
夜はさすがにバタンキューでお風呂に入って速攻寝ました
翌日は、姉の家にお邪魔をしました
姉の家は今リフォーム中で、娘(ゆかりんごちゃん)の家の近くに住んでいて
一人で行けるからと、最寄の駅までだけ迎えに来てくれて
姉も、姪っ子も、良く一人で来られたねってびっくりしてました
東京は、乗り換え案内が、大阪より親切 大きな字で書いてあるので
とってもわかりやすかったです
その日は雨風が強くて、せっかくまーくん、よっくんの野球の試合だったのに
1回、表裏だけやって、負けてしまったけど、まーくんがかわいいーー
バッターが打った後のバット片付けを頑張ってました
お昼頃に帰ってきてからは、前に行った時くらいから覚えてくれていたのか
子供達がえらく私にぺったんこして寄ってきてくれて可愛い、可愛い
ダンボールで基地を作ったり、トランプしたり、ぎっこんばったん、

なべなべそこぬけ をやったりして いっぱい遊んで来ました

名残惜しくも雨が止んで晴れ間が見えてきたので、4時ごろにおいとまをして
駅まで、姉とみきおくん、しーちゃんが送ってくれて帰ってきました
おひるに、ピザを注文してくれて、たっくさん食べたので家に着いてから
食べに連れて行ってもらうか何か食べる~ってメールを打ったら
お父さん、、、、「今晩のごはん」って写メールが。。。。

ん?なんだろう? そういえばたけのこご飯が食べたいってずっと言ってたな!
たけのこご飯?って返信をすると、そうやで!!って。。。
お父さんは私が新幹線で食べてくると思ってたらしく自分はお刺身を買って食べてしまって
たけのこご飯しか残ってないって。。。。
じゅーーぶんです!!(^o^)v
結婚して新婚時代に一度高熱を出しておじやを作ってくれた依頼の
お父さんの手作りです。 すごーーい!!
やったらできるやん!
たけのこと、あげと、鳥ミンチと、アサリと入ってて、とっても美味しかったです~
これから、私がしんどいときは助けてもらおう!!
こちらの喜瀬側の土手の桜
今日はまだ一番手前の桜だけが満開で、奥はまだもうちょっとでした


横浜アリーナは、一面ガラス張り?の建物、綺麗な建物でした
泊まったホテルは、新横浜から地下鉄で一駅で降りてすぐのところにありました
横浜アリーナは、新横浜から歩いてすぐらしく、もう一度地下鉄に乗ってバックして
行こうと思ってたんだけど、ホテルの人が「20分程で歩いて行けるよ」と言うので
うーーーーん、考えたんだけど、歩いていく事に。。。。
大きな橋を二つ超えて、、、やっぱり遠かったな、、、、(笑)
横浜は桜


アリーナに着いた時、1部の公演が終わったところでごちゃごちゃ
どこに並べば良いのか、どうしたらいいのか。。。グッズはどこで買うのか。。。
バイトの兄ちゃん、全員が違う事言うて、あっちこっち振り回されて、疲れてしまった~

公演は今年は正面舞台がメインで、味噌スープの歌でお椀に乗ってきてくれた時
丁度私の目の前に止まって、まっすーが手をのばしてくれたなら握手ができる距離
だったのに。。。。お椀に乗っかってたお箸でギターのまねとかして遊びだす
あほまっすー

私の列5人はおばさんばかりで、皆まっすーのファン
後ろの若い子達はテゴちゃんファン、でも私らのおばさんパワーに負けてたな(笑)
あの広い会場で、『青いベンチ』をアカペラで歌った二人
この時はさすがに涙が出た~~ ちゃんと聴こえたよ

約3時間弱。スタンディングだったので、疲れていたし、よっぽど電車に乗って
帰ろうかな?と思ったけど人の多さに、又パニくってもだめなので
(そうそう、公演中、途中2回ほど音が胸に刺さってダメになりそうだった)
足が棒になってるのに、だ~れも歩いてない道をトボトボと歩いてホテルに帰る私
さすがに、びっこひきひき帰ってきた~(^_^;)
夜はさすがにバタンキューでお風呂に入って速攻寝ました
翌日は、姉の家にお邪魔をしました
姉の家は今リフォーム中で、娘(ゆかりんごちゃん)の家の近くに住んでいて
一人で行けるからと、最寄の駅までだけ迎えに来てくれて
姉も、姪っ子も、良く一人で来られたねってびっくりしてました
東京は、乗り換え案内が、大阪より親切 大きな字で書いてあるので
とってもわかりやすかったです
その日は雨風が強くて、せっかくまーくん、よっくんの野球の試合だったのに
1回、表裏だけやって、負けてしまったけど、まーくんがかわいいーー

バッターが打った後のバット片付けを頑張ってました
お昼頃に帰ってきてからは、前に行った時くらいから覚えてくれていたのか
子供達がえらく私にぺったんこして寄ってきてくれて可愛い、可愛い
ダンボールで基地を作ったり、トランプしたり、ぎっこんばったん、

なべなべそこぬけ をやったりして いっぱい遊んで来ました

名残惜しくも雨が止んで晴れ間が見えてきたので、4時ごろにおいとまをして
駅まで、姉とみきおくん、しーちゃんが送ってくれて帰ってきました
おひるに、ピザを注文してくれて、たっくさん食べたので家に着いてから
食べに連れて行ってもらうか何か食べる~ってメールを打ったら
お父さん、、、、「今晩のごはん」って写メールが。。。。

ん?なんだろう? そういえばたけのこご飯が食べたいってずっと言ってたな!
たけのこご飯?って返信をすると、そうやで!!って。。。
お父さんは私が新幹線で食べてくると思ってたらしく自分はお刺身を買って食べてしまって
たけのこご飯しか残ってないって。。。。
じゅーーぶんです!!(^o^)v
結婚して新婚時代に一度高熱を出しておじやを作ってくれた依頼の
お父さんの手作りです。 すごーーい!!
やったらできるやん!

たけのこと、あげと、鳥ミンチと、アサリと入ってて、とっても美味しかったです~
これから、私がしんどいときは助けてもらおう!!
こちらの喜瀬側の土手の桜
今日はまだ一番手前の桜だけが満開で、奥はまだもうちょっとでした

| HOME |
プロフィール
Author:きてぃ
7月7日生まれ
歳もかなりいってますが、可愛い物、変わったものが大好き
MEWSが好きなのにてごやんがぬけてしまった~
でも、まっすーが大好きなので、応援します
日常の出来事を書いています
良ければ見てください
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/04 (5)
- 2021/03 (7)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (4)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (7)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (7)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (6)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (5)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (5)
- 2019/07 (11)
- 2019/06 (7)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (5)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (8)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (10)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (8)
- 2017/03 (11)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (9)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (11)
- 2016/02 (9)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (11)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (16)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (17)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (14)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (10)
- 2014/01 (11)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (15)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (16)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (12)
- 2013/04 (16)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (14)
- 2013/01 (16)
- 2012/12 (16)